私達は"HOUSE ENJOY"をテーマに家を中心とするパーソナルウェアの専門メーカーです。商品はすべて自社で企画したオリジナルです。高品質や企画鮮度を維持するため、商品はすべて国内(日本)製品で多品種少ロット、クイック生産を目指しております。 |
|
「家族愛」こそ生き物のいとなみの基盤と考え、心温まるファミリーの企画を提案しています。
四季を演出するユーモラスで楽しい柄、時代のテーマを先取りした企画、
小物雑貨を含めたトータルなライフスタイルを提案しています。
「素材」「色柄」「デザイン」「縫い」の1項目ごとに、「何が最も道理にかなっているのか」を徹底的に掘り下げ、
いつの時代も飽きず、また流行に左右されず、安心して取り扱いの出来る日本で最も質の良い商品を提供しています。
ORIGINAL(独創性)全ての素材、色、柄、デザインは、三峰の専属デザイナーによるオリジナル企画となっています。 MADE IN JAPAN(日本製)品質や企画のコンセプトを維持するため、全ての商品は日本製です。 |
|
社名 | 株式会社 三峰 |
---|---|
本社・営業所 | 〒130-0026 東京都墨田区両国2-6-12 TEL:03-3634-3071〜4 FAX:03-3634-3076 |
配送センター | 〒130-0026 東京都墨田区両国2-6-10 TEL:03-3634-4515 |
代表者 | 風間清貴 |
設立 | 昭和27年(1952年)8月2日 |
資本金 | 1,000万円 |
営業品目 | 紳士・婦人・子供のナイトウェア、ラウンジウェア及びカジュアルウェア等製造販売 |
従業員 | 30名(女子10名) |
取引銀行 | みずほ銀行 浅草支店 三菱東京UFJ銀行 本所中央支店 他 |
決算 | 9月 |
主な納入先 | (株)伊勢丹、(株)三越、(株)高島屋、(株)東急百貨店、(株)西武百貨店、(株)そごう、(株)大丸、(株)松坂屋、(株)松屋、(株)小田急百貨店、(株)京王百貨店、(株)ライトアップショッピングクラブ、(株)全日空商事、(株)JAL、(株)イトーヨーカドー、ユニー(株)、(株)東急ストア、(株)阪急阪神百貨店、(株)岩田屋、その他 |
株式会社 三峰は1952年に誕生。
創業者の風間輝雄は、戦後日本人の生活様式の変化を敏感にとらえ、日本で初めてニットのナイトウェアを創作し、当時マイナーであったこのアイテムを広く他の商品に活かし、カジュアルウェア、ジュニア、メンズのコレクションと広げ、新たな提案を続けています。
年表 BIOGRAPHY | |
---|---|
1949年(昭和24年) | 創業者の風間輝雄は、東京都千代田区神田にて有限会社三峰を設立。個人組織にて都内の洋品専門店筋の卸業を開始。 |
1952年(昭和27年) | 8月、株式会社 三峰(資本金100万円)を設立。人員を充実しオリジナル商品の開発をスタート、百貨店取引を開始。 |
1954年(昭和29年) | 日本で最初のニットのパジャマを創作し、ナイトウェア分野に進出。 |
1964年(昭和39年) | 事業拡大に伴い、東京都墨田区両国に配送センターを設立。 |
1968年(昭和43年) | 量販店取引開始。売上増に伴い品質管理をますます充実させる。 |
1969年(昭和44年) | 消費者組合の抜き打ちテストでナイトウェア業界NO.1の品質A1A1A1 総評Aの評価を得、毎日新聞に掲載される。 |
1970年(昭和45年) | 資本金1,000万円に増資。 |
1973年(昭和48年) | 本社を東京都墨田区両国に移転。営業部門、企画部門、配送部門を統合。 |
1989年(平成元年) | 2月東京都港区六本木に直営店「WIND」を出店。 |
1991年(平成3年) | 9月、東京吉祥寺に直営店「WIND」2号店を出店。 |
1992年(平成4年) | 風間清貴が代表取締役に就任。 |
1995年(平成7年) | 営業所を東京都墨田区千歳に移転し、営業所と配送センターを統合。 |
2003年(平成15年) | 営業所を現在地(東京都墨田区両国2-6-12 OPビル)に移転。 配送センターを現在地(東京都墨田区両国2-6-10)に移転。 |
本社 〒130-0026東京都墨田区両国 2-6-12 OPビル2階 TEL:03-3634-3071 FAX:03-3634-3076
六本木直営店 〒106-0032港区 六本木7-4-8 ウインドビル1F TEL:03-5474-2871 FAX:03-5474-2872 平日:AM11:00〜PM7:00 日祝:AM11:00〜PM6:00 定休日:火曜日